手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。
わたしは立ち止まりはしない
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
見放さなければ、失うということもありません
昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う
約束の額だ・・・悪く思うな。
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
先に見出し、後に捜し求めよ
自分を肯定するために一所懸命考えるんだ
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
私の健康を祝して乾杯してくれ
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
最後は直感なのだ
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
世の中には違った考え方をする種族がいる
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
組織は常に進化していなくてはならない
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
嫌な事は3秒で忘れる
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
生まれる前からあなたの側にいた曲です
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。