


アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ

生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである

この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ

真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ

今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事

自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。

芸術は悲しみと苦しみから生まれる

人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである

目の前の困難から逃げてばかりではダメです

俺は錦みてえにはなれねえよ

偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない

笑ってくれりゃあ本望だよ

芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても

作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事

人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。

コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである

誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる

自由であるとは、自由であるべく呪われていることである

椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って

(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)

1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること

Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。

考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。

何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ

生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。

悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの

俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。

もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ

Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。

私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました

いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく

私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。

親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい

効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである

回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる

今日此処に来たかったけど、チケット取れなかったヤツが沢山いるの分かってるから。そんなヤツらにも届くように唄ってるから。

徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。

音楽は言語のルーツなんじゃないかな

どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか

若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない

まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ

(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の

大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。

人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている

昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う

愛することは、愛されること

俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる

最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ

釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ

女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう

女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました

調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない

音楽っていうのは、96%まで技術です

人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション

時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事

All you need is love.
愛こそはすべて。

ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ

全部は混沌としてるから面白い

他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う

業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない

余り考え過ごす者は何事をも成し得ない

Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。

僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ

音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた

火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)

成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である

みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない

皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。

俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります

汝が死ぬ前日に懺悔せよ

最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね

今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。

「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ

情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
