


全部は混沌としてるから面白い

人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。

「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ

宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ

Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。

自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく

帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)

想像できることは、すべて現実なのだ

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

幸福には翼がある。つないでおくことは難しい

いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。

(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね

手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います

悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する

どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである

家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい

空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。

思い出すのは、あんまよくないよ

見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう

経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい

人生の目的は悟ることではありません。生きるんです

世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

「独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。

悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である

お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。

私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる

We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。

私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ

(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム

なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。

私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。

酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

かぶりついて仕事せよ

好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。

我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと

数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ

ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する

ロックンロールは続いていくんだよ

コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから

歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)

「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。

あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない

少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる

(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)

Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。

孤独の中では何もできることはない

一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する

何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。

エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!

結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。

芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない

過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。

(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね

芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ

「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている

オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)

人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い

運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ

自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと

「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい

これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。

何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている

一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!

出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。

笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!

女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

沈黙は絶叫よりも恐ろしい

さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって

恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ

RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。

虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!

さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき

自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです

成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく

流行なんて、文字どおり流れていく

ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる

ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)

我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが

プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要

「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
