いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
ロックンロールは続いていくんだよ
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
基本的に完成は信用しない
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
ガキンチョだますのがロックだと思う
約束の額だ・・・悪く思うな。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
なんでもいいから、まずやってみる
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
”世界”というのは自分の中にあるんです
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
煮詰まったらドラクエやる
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
人は見た目で判断する、そんなもんだ
この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
直観力と想像力を、抑え込んではならない
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
人の評価なんかどうでもいいし
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
絵画というのは手で作った写真だ
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
経営者は常に現実的でなければならない
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。