秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
愛の光なき人生は無意味である
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
破壊こそ創造の母だ
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい
小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
神は勇者を叩く
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
私は捜し求めない。見出すのだ
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
今真剣なんだ。邪魔するな!
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
組織は常に進化していなくてはならない
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
全部は混沌としてるから面白い
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
死に方は生き方、生き方は死に方。
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
想像できることは、すべて現実なのだ
なんでもいいから、まずやってみる
第一番に稚心を去らねばならぬ
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
天才になるには天才のふりをすればいい
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。