今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
仕事は点ではなく線だ
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
ロックンロールは続いていくんだよ
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
人間の運命は人間の手中にある
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
創造性の最大の敵は良きセンスだ
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
ひらめくまで待つ
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
幸せのまんま放っておいてほしい
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
色彩は、それ自体が何かを表現している
美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
仕事じゃなくてもやるもんね!
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。