大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
経営者は常に現実的でなければならない
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
自分が興奮できないようなものではダメ
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
全部は混沌としてるから面白い
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
君はあなた自身を創造していると思いなさい
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
俺は錦みてえにはなれねえよ
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
ルール破ってもマナーは守れよ
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
複雑なものはうまくいかない
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
組織は常に進化していなくてはならない
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
創造性の最大の敵は良きセンスだ
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
私は天才を自覚している
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
パンのための学問
偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
生きているうちに天才って言われたい
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。