この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
生きているうちに天才って言われたい
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
見放さなければ、失うということもありません
夢見ることをやめてはいけない
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。