周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
生まれたからには、生きてやる。
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
すべてはむなしい
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
直観力と想像力を、抑え込んではならない
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
複雑なものはうまくいかない
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
考えられないですよ、東京事変がない状態って。いろんな意味で、どうしても、こうしなきゃいけなかったというか。うーん、抗えなかった。避ける道がなかったと思いますけどね。
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
理論というものは現実に従って変化していく
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
世界史は世界審判である
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
残る音楽を作りたい
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
手段ではなくて目的
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
人の評価なんかどうでもいいし
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して