


反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている

曲作りの勉強は独学です

音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。

確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる

世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある

ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。

選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ

高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)

One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。

大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ

完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする

日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ

自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく

無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする

うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな

ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの

Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。

自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです

私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている

(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

自分の強さを実感している人は、謙虚になる

いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない

何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ

恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる

大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

癌もロックンロールだ。

興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい

望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。

いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います

ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは

誰のようにもなりたくない

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

かぶりついて仕事せよ

変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。

人生は、水平方向に落ちていくことである

経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである

いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている

皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。

抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ

生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる

僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている

この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ

過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。

余り考え過ごす者は何事をも成し得ない

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する

自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう

組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う

若くなるには時間がかかる

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

自分は燃え尽きることは一生ない

日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)

神は勇者を叩く

聴くのをサボんなよ。俺歌うから

誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い

モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか

ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。

絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている

もともと人は全員、孤独なんだよ

モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう

最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか

僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

目標に達するまでの道筋を多くしないこと

他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ

運命は、むしろ降ってきたものを遊んだ方がいいのだろう。自分で選ぶとなれば運命として遊べないが、上から下りてくる運命は、むしろそれ自体を遊べる。自決できる世界は考えたら自分の範囲の狭いものだが、突然やってくる他からの運命の世界は自分よりも広い。どうも運命を遊ぶ気持ちが、他力思想の自在さに繋がっていくような気がする

すべてはむなしい

ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。

なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい

真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている

同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ

判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである

コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから

10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事

太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く

その瞬間に爆発していればカッコいい

わたしは立ち止まりはしない

汝が死ぬ前日に懺悔せよ

トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる

希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです

生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ

愛することは、愛されること

スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ

与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては

俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを

重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
