心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
約束の額だ・・・悪く思うな。
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
世界史は世界審判である
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
自分じゃない自分を出すのが怖い
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
自分を支えているのは、自分
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
真理に年齢はない
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
壁は自分自身だ
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
青年は決して安全な株を買ってはならない
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
型にはハマらずにいたい
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
青春の夢に忠実であれ
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。