(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
俺は決めたんや。何が正しくて 何が悪いか分からんこの街で誰よりも楽しく 誰よりも狂った生き方 したるってな
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
全部は混沌としてるから面白い
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
偽物が本物に変身する瞬間がある
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
忍耐もまた行動の一つの形態だ
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
自然に線は存在しない
今真剣なんだ。邪魔するな!
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
孤独の中では何もできることはない
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
ツアー中、ステージからみえたお客さんの顔。知ってる人もいた。知らない人もいた。ひょっとしたら また会えるのかな
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
見放さなければ、失うということもありません
見るために、私は目を閉じる
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
ルール破ってもマナーは守れよ
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
大好きなものと付き合っていくことだよ
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。