若い時から優れた作品に触れることが重要
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
そもそも不用のものや、そこに転がっているものに「妙なもの」があるんです。これは「妙なもの」としか言いようがないんですけど、それは、まだ誰も見ていないということもあって、それを発見するのが面白かったんですね
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
自分じゃない自分を出すのが怖い
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。