好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
絵画というのは手で作った写真だ
人間の運命は人間の手中にある
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
自分を肯定するために一所懸命考えるんだ
スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
自分は燃え尽きることは一生ない
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
笑ってくれりゃあ本望だよ
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
Count your age by friends, not years. Count your life by smiles, not tears.
年ではなく友人で年齢を数え、涙ではなく笑顔で人生を数えようよ。
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
ああ、俺にもできそうだ!
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。