ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
あなたの日常は唄になるんです。
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
あと二曲なんだよ。「え~!?」って気持ちも分かるぜ?その気持ちも分かるが、でもあと二曲を精一杯唄うからさ、お前等も精一杯楽しめ。また絶対来るからさ。な?
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
夢見ることをやめてはいけない
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
感情が伴わない作品は、芸術ではない
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
絵画というのは手で作った写真だ
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
嫌われることは愛されることより難しい
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
かぶりついて仕事せよ
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
自分が興奮できないようなものではダメ
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
手には、物を掴む手と放す手がある
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
正義の尺度は声の多数ではない
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。