沈黙は絶叫よりも恐ろしい
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
すべてはむなしい
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
天才のランプは人生のランプより早く燃える
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
みんなの前で歌わんかったら下手になる
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
信仰と信頼の間にのみ平和があります
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。