私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
アバウトは健康にいい
仕事じゃなくてもやるもんね!
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
純粋に泣けてしまうことって本当にある
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
ルール破ってもマナーは守れよ
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
人間は、毎日生まれ変わる
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
芸術は、意識と無意識の融合である
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
生まれる前からあなたの側にいた曲です
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
先に見出し、後に捜し求めよ
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
嫌な事は3秒で忘れる
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
嫌われることは愛されることより難しい
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
ベイビーアイラブユーだぜ!
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
偽物が本物に変身する瞬間がある
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。