これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
夢見ることをやめてはいけない
せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
感情が伴わない作品は、芸術ではない
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
自分が興奮できないようなものではダメ
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
愛は人生において、最も優れた栄養源である
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
青春の夢に忠実であれ
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
創造性の最大の敵は良きセンスだ
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
何と嫌な商売だ
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
色彩は、それ自体が何かを表現している
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
いつだって、今やるのが一番いい
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね
アバウトは健康にいい
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
口先だけじゃ海を越えられないのさ
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。