


素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない

The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。

All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!

芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切

人生をね、棒に振りたいんだよ

歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない

猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない

もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです

人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある

今真剣なんだ。邪魔するな!

(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ

個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう

以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある

そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。

大好きなものと付き合っていくことだよ

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

こんなに色んな人が関わりあうのは、俺、音楽しかねぇと思うんだ。てか、音楽しかしらねぇ

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

目の前の困難から逃げてばかりではダメです

北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。

早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ

負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない

何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと

愛は人生において、最も優れた栄養源である

あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす

オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ

女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです

日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか

音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。

どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか

人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である

いつだって、今やるのが一番いい

もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ

青春の夢に忠実であれ

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

もともと人は全員、孤独なんだよ

The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。

なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ

急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心

While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。

What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。

言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。

アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない

画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ

青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ

チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ

計画とは未来に関する現在の決定である

なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。

決断の場面においてはトップは常に孤独である

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。

カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる

ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ

挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない

低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける

ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。

建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ

どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。

みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから

愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ

何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ

書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい

音を出すことで何を伝えたいのか

常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない

ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!

最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである

なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である

聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。

日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ

肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

私の創造の源泉は、私が愛する人々である
