作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
流行なんて、文字どおり流れていく
君はあなた自身を創造していると思いなさい
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
思い出すのは、あんまよくないよ
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
誰のようにもなりたくない
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
最高で当たり前なんだよ
勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
自分を肯定するために一所懸命考えるんだ
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
そやったわ。わし花粉症やったわ。
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
すべてはむなしい
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
文明とは、麻痺状態のことだ
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!
私は天才を自覚している
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
偽物が本物に変身する瞬間がある
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、おまえら、覚悟決めろよ
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。