


上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない

今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ

あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。

冒険こそが、わたしの存在理由である

未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。

己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです

煮詰まったらドラクエやる

負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない

「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする

コピーとかカバーっていうのもそうで、曲をカバーするんじゃなくて、そこにある熱をカバーするんだよ。

友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ

ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。

すべてはむなしい

俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ

自由であるとは、自由であるべく呪われていることである

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

孤独の中では何もできることはない

自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである

現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ

椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って

音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。

仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい

「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)

喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ

太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる

オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。

今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)

より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。

指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。

でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない

自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。

時間は私たちに残された数少ない大切なものだ

俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや

(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。

自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ

世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい

何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある

「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)

平等は人道の神聖な法則である

全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない

忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである

眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです

まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!

あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな

複雑なものはうまくいかない

何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる

楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。

私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる

ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。

夢見ることをやめてはいけない

死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。

ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。

昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました

子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった

自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ

大事は寄せ集められた小事によってなされる

そやったわ。わし花粉症やったわ。

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ

市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である

無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。

未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ

経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない

家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい

みんなの前で歌わんかったら下手になる

その瞬間に爆発していればカッコいい

焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う

私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである

偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか

それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ

よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?

感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ

ロックの基本は愛と平和だ。

もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。

ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい

侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
