俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
大事は寄せ集められた小事によってなされる
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
なんでもいいから、まずやってみる
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある
俺は錦みてえにはなれねえよ
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
みんなの前で歌わんかったら下手になる
希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
自分は燃え尽きることは一生ない
私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない
何と嫌な商売だ
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。