子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
真理に年齢はない
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
その瞬間に爆発していればカッコいい
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
計画とは未来に関する現在の決定である
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
青年は決して安全な株を買ってはならない
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
私は天才を自覚している
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。
自分は燃え尽きることは一生ない
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
自分にいろんな矛盾があることが当然
人は見た目で判断する、そんなもんだ
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
基本的に完成は信用しない
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
明日描く絵が、一番すばらしい
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
音楽っていうのは、96%まで技術です
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
若い内から理論でがんじがらめになってのたうち回る癖をつけろ
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」