何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
俺は錦みてえにはなれねえよ
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
孤独の中では何もできることはない
ガキンチョだますのがロックだと思う
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
手段ではなくて目的
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
若くなるには時間がかかる
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
想像できることは、すべて現実なのだ
僕は一貫して自己満足です、めざすものは
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
All you need is love.
愛こそはすべて。
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
なんばHatch?…へんななまえ。(06年THE BIRTHDAYライブにて。ちなみにこの日、まともなMCはこの一言のみ)
ああ、俺にもできそうだ!
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
愛することは、愛されること
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。