人生をね、棒に振りたいんだよ
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
やらないってのも一つの行動だと思う
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
音楽にはいろんな力がある
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
彫刻に独創はいらない。生命がいる
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
自分じゃない自分を出すのが怖い
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
今日此処に来たかったけど、チケット取れなかったヤツが沢山いるの分かってるから。そんなヤツらにも届くように唄ってるから。
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。