何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
夢見ることをやめてはいけない
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
真実のほかに美はない
私は捜し求めない。見出すのだ
みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
自分が興奮できないようなものではダメ
純粋に泣けてしまうことって本当にある
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
ルール破ってもマナーは守れよ
何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
Prime Minister: Whenever I get gloomy with the state of the world, I think about the arrivals gate at Heathrow Airport. General opinion’s starting to make out that we live in a world of hatred and greed, but I don’t see that. It seems to me that love is everywhere. Often, it’s not particularly dignified or newsworthy, but it’s always there – fathers and sons, mothers and daughters, husbands and wives, boyfriends, girlfriends, old friends. When the planes hit the Twin Towers, as far as I know, none of the phone calls from the people on board were messages of hate or revenge – they were all messages of love. If you look for it, I’ve got a sneaky feeling you’ll find that love actually is all around.
デイヴィッド「私は世界のことを考えて落ち込むと、ヒースロー空港の到着ゲートのことを考える。有識者は、世界が憎しみや強欲で満ちているというけれど、私はそうは思わない。愛があちこちに存在していると思う。神々しいわけでも、ニュース性があるわけでもないが、愛はいつもそこにある。父と子、母と娘、夫と妻、彼氏と彼女、旧友。飛行機がツインタワーに突入したときでさえ、私の知る限りは誰も憎しみや復讐に満ちたメッセージを電話で送ったりはしなかった。それは愛のメッセージだった。見つけたかったら、探そうとしなくても、実は愛はいたるところで見つけられる」
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
芸術愛は真の愛情を失わせる
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
信仰と信頼の間にのみ平和があります
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
嫌な事は3秒で忘れる
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。