シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
Our life is our art.
人生はアートだ。
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ
自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
音楽が自分のすべてです
低気圧が僕を責め立てる。
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
仕事じゃなくてもやるもんね!
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
生きているうちに天才って言われたい
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。