人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
私の健康を祝して乾杯してくれ
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
人の評価なんかどうでもいいし
俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
愛することは、愛されること
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
手には、物を掴む手と放す手がある
コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
私はいつも、まだ自分ができないことをする
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
芸術は何かっていうと、抑制だよね
詩人は常に真実を語る嘘つきである
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
”世界”というのは自分の中にあるんです
「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
人は見た目で判断する、そんなもんだ
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
計画とは未来に関する現在の決定である
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。