痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
ロックの基本は愛と平和だ。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
いつだって、今やるのが一番いい
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
青年は決して安全な株を買ってはならない
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。
あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
死に方は生き方、生き方は死に方。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
リンゴひとつでパリを征服する
私はいつも、まだ自分ができないことをする
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ
「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。