自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
複雑なものはうまくいかない
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
生きてると後悔はつきもの
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
絵画というのは手で作った写真だ
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
人間は、毎日生まれ変わる
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
美はざっと見てもわからない
私は自分がやりたいことをやっているだけ
仕事じゃなくてもやるもんね!
世の中には違った考え方をする種族がいる
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
最も重要なことから始めなさい
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
ひらめくまで待つ
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
世界史は世界審判である
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
盗作は情けない
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。