若い内から理論でがんじがらめになってのたうち回る癖をつけろ
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
あなたの日常は唄になるんです。
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
本気も本気 “大本気” や!
詩人は常に真実を語る嘘つきである
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
壁は自分自身だ
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
(「日出処」のタイトルについて)もっとビビッドで、私たちが知ってるお日様って何だろうって思った時に、こういうタイトルになりました
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
破壊こそ創造の母だ
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
退屈を怖がってちゃいけない
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
芸術は、意識と無意識の融合である
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
人は見た目で判断する、そんなもんだ
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。