戦争は戦争を養う
みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)
生まれたからには、生きてやる。
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
長いこと暗い道を歩いてると……この先もずっと暗いもんだと思っちまう。前に進むことがイヤになる。自分の道がこの先どうなってるか分かってるやつなんてこの世にひとりもいねえ。俺らにできるのは立ち止まって泣くか、一歩でも前に進むかのふたつだけだ。あんたはどっちでも好きな方を選んでいい。入り口までは 俺が案内してやる
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
人に善をなせば、とがめられるものだ
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
基本的に私は家の中で曲を作る
俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ
偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
いつだって、今やるのが一番いい
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
「お客様は神様」ですから
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
夢見ることをやめてはいけない
後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか
青春の夢に忠実であれ
好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。