普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
偽物が本物に変身する瞬間がある
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
低気圧が僕を責め立てる。
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
青年は決して安全な株を買ってはならない
広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)
Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
芸術愛は真の愛情を失わせる
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
若い時から優れた作品に触れることが重要
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
嫌われることは愛されることより難しい
嫌な事は3秒で忘れる
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
創造性の最大の敵は良きセンスだ
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
最も重要なことから始めなさい
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。