


何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる

「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ

恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ

勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。

アバウトは健康にいい

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。

何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。

どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。

自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ

失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい

「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

人は生涯、同一水準の作品しか書けない

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ

数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ

聴くのをサボんなよ。俺歌うから

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

手段ではなくて目的

老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える

日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。

何と嫌な商売だ

自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。

例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。

空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。

自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある

煮詰まったらドラクエやる

市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる

わたしは立ち止まりはしない

今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い

すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです

第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている

お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。

好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事

青年は決して安全な株を買ってはならない

心が揺れたところで決着はもうついてんだ

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

忍耐もまた行動の一つの形態だ

楽しいと思った瞬間、そこがゴール

I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!

人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい

自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない

九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)

「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う

「独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。

どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた

私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった

んだ。学びは終わらない。んだ。

何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ

「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

偽物が本物に変身する瞬間がある

筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか

こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。

自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ

周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな

どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。

くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の

型にはハマらずにいたい

もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである

惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね

私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ

ガキンチョだますのがロックだと思う

中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました

私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる

やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい

何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。

僕は楽しいから、成功していると思う

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては

ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ

生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。

お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

ああ、俺にもできそうだ!

人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか

自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである

……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?

広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい

先に見出し、後に捜し求めよ

最も重要なことから始めなさい
