何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
自分にいろんな矛盾があることが当然
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
決断の場面においてはトップは常に孤独である
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
飛べないホソミはただのタケシだぜ
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
口先だけじゃ海を越えられないのさ
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
やっぱり私は表現をする事が好きやなー
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。