(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
ルール破ってもマナーは守れよ
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
理論というものは現実に従って変化していく
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
絵画というのは手で作った写真だ
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
芸術は何かっていうと、抑制だよね
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。