郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
僕は楽しいから、成功していると思う
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
嫌われることは愛されることより難しい
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
お金って、ただの道具じゃないですか
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。
人生をね、棒に振りたいんだよ
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
やらないってのも一つの行動だと思う
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
見放さなければ、失うということもありません
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
その日、歩ける一歩を歩くだけ
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。