プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
僕は一貫して自己満足です、めざすものは
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
理論というものは現実に従って変化していく
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ
新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)
人は見た目で判断する、そんなもんだ
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
生まれたからには、生きてやる。
この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
感情が伴わない作品は、芸術ではない
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
偽物が本物に変身する瞬間がある
正義の尺度は声の多数ではない
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
かぶりついて仕事せよ
秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
ベイビーアイラブユーだぜ!
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。