私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
ガキンチョだますのがロックだと思う
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
組織の活動というのは、「いかに世の中に貢献していくか」という一点に集約される
It is for us to pray not for tasks equal to our powers, but for powers equal to our tasks, to go forward with a great desire forever beating at the door of our hearts as we travel toward our distant goal.
私たちは、自分の力に見合った課題を願うのではなく、課題に見合った力を願うべきです。心の扉を叩き続ける強い願望と共に、遠い目標に向かって旅を進めるのです。
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
見放さなければ、失うということもありません
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
赤がなければ、青を使います
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
冒険こそが、わたしの存在理由である
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
最初にして最高の聴き手は自分自身
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
人間の運命は人間の手中にある
何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
正義の尺度は声の多数ではない
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
今真剣なんだ。邪魔するな!
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。