


北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)

ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ

ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ

音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る

今真剣なんだ。邪魔するな!

勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。

俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)

いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ

喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ

人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている

福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)

何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている

ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから

曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない

ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ

基本的に私は家の中で曲を作る

私は天才を自覚している

ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません

何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう

普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか

音楽は言語のルーツなんじゃないかな

日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。

沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。

自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ

……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?

真実のほかに美はない

覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ

(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです

我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい

I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。

すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって

この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい

女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める

成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな

基本的に完成は信用しない

ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ

だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです

俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ

『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい

己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです

これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです

我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない

腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない

何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。

自分が興奮できないようなものではダメ

幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること

人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない

時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。

もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない

お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である

行動がすべての成功の鍵だ

Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない

自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる

友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる

本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた

調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない

プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ

Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

飛べないホソミはただのタケシだぜ

人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう

近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない

もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。

戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ

俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね

最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである

トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる

歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ

画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう

楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする

型にはハマらずにいたい

現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
