


人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる

5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ

毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを

21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである

どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。

儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。

自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。

いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく

素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない

私の健康を祝して乾杯してくれ

生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる

優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。

太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる

(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ

孤独であって、充実している、そういうのが人間だ

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう

お金って、ただの道具じゃないですか

泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。

「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)

明日のための今日じゃありません。今日のための今日です

Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。

私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

一人ひとりと7万回握手がしたいです。

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる

俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる

本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である

雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する

運が悪かったんだよ、お前らは

自然に線は存在しない

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる

今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

愛することは、愛されること

ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ

組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う

一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない

そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。

アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?

幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること

忍耐もまた行動の一つの形態だ

どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか

自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした

僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。

世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

最も重要なことから始めなさい

楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。

今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

世の中には違った考え方をする種族がいる

あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない

自分を支えているのは、自分

自分じゃない自分を出すのが怖い

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ

人間の運命は人間の手中にある

ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している

いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)

この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ

あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。

お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ

時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない

『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』

効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている

「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない

悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である

自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ

まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!

人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。

(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね

生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう

フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ

覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ

最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである

楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな

毎回が真剣勝負

あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって

自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう

どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
