あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
人に善をなせば、とがめられるものだ
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
絵画というのは手で作った写真だ
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
若さと年齢は無関係
思い出すのは、あんまよくないよ
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
嫌な事は3秒で忘れる
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
夢を飼い殺しちゃいけない。
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
仕事は点ではなく線だ
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
最初にして最高の聴き手は自分自身
犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
冒険こそが、わたしの存在理由である
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
純粋に泣けてしまうことって本当にある
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
創造の最大の敵は「良い」センスだ
あなたの日常は唄になるんです。
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
私は自分がやりたいことをやっているだけ
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。