


We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。

私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ

「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ

ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。

生まれたからには、生きてやる。

挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない

ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。

最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ

いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。

成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける

生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって

明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う

私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ

若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる

激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て

人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである

新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない

何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う

僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる

私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。

真摯さはごまかせない

画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう

急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。

決断の場面においてはトップは常に孤独である

太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる

郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)

Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。

While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。

自分が興奮できないようなものではダメ

いつだって、今やるのが一番いい

最も重要なことから始めなさい

芸術は悲しみと苦しみから生まれる

ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは

考えられないですよ、東京事変がない状態って。いろんな意味で、どうしても、こうしなきゃいけなかったというか。うーん、抗えなかった。避ける道がなかったと思いますけどね。

基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)

色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ

Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。

優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。

集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない

同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。

儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。

我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない

レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。

詩人は常に真実を語る嘘つきである

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

複雑なものはうまくいかない

自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ

なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。

今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね

破壊こそ創造の母だ

私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う

なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま

(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ

どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。

できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である

成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく

指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない

「独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。

時間は私たちに残された数少ない大切なものだ

自分の強さを実感している人は、謙虚になる

芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである

1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること

いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく

成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない

5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ

手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね

Our life is our art.
人生はアートだ。

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる

神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ

俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!

いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる

金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。

人生は、水平方向に落ちていくことである

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。

生きているうちに天才って言われたい

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ

現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する

デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。

成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである

愛は人生において、最も優れた栄養源である

トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる

私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
