出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
音楽が自分のすべてです
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
美はざっと見てもわからない
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
直観力と想像力を、抑え込んではならない
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
人は見た目で判断する、そんなもんだ
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
自分じゃない自分を出すのが怖い
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
夢を飼い殺しちゃいけない。
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
ガキンチョだますのがロックだと思う
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
ひらめくまで待つ
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
ロックンロールは続いていくんだよ
流行なんて、文字どおり流れていく
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
神は勇者を叩く
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。