失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
もともと人は全員、孤独なんだよ
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
なんでもいいから、まずやってみる
本気も本気 “大本気” や!
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
人は見た目で判断する、そんなもんだ
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
大好きなものと付き合っていくことだよ
後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
壁は自分自身だ
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
芸術は悲しみと苦しみから生まれる
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
盗作は情けない
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。