ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
んだ。学びは終わらない。んだ。
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
すべてはむなしい
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
ルール破ってもマナーは守れよ
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
夢を飼い殺しちゃいけない。
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
孤独の中では何もできることはない
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
All you need is love.
愛こそはすべて。
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
計画とは未来に関する現在の決定である
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
ひらめくまで待つ
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
流行なんて、文字どおり流れていく
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。