だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
流行なんて、文字どおり流れていく
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
壁は自分自身だ
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
かぶりついて仕事せよ
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
パンのための学問
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
夢見ることをやめてはいけない
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
んだ。学びは終わらない。んだ。
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
ロックの基本は愛と平和だ。
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
最後は直感なのだ
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある
例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ
その瞬間に爆発していればカッコいい
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
煮詰まったらドラクエやる
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。