急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
嫌な事は3秒で忘れる
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
人に善をなせば、とがめられるものだ
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
あなたの日常は唄になるんです。
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
若くなるには時間がかかる
自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
真理に年齢はない
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
創造性の最大の敵は良きセンスだ
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
平等は人道の神聖な法則である
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
若い内から理論でがんじがらめになってのたうち回る癖をつけろ
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
手には、物を掴む手と放す手がある
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
型にはハマらずにいたい
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。