大事は寄せ集められた小事によってなされる
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
孤独の中では何もできることはない
壁は自分自身だ
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
みんなの前で歌わんかったら下手になる
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
音を出すことで何を伝えたいのか
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
生きているうちに天才って言われたい
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
全部は混沌としてるから面白い
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
こんなに色んな人が関わりあうのは、俺、音楽しかねぇと思うんだ。てか、音楽しかしらねぇ
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
真摯さはごまかせない
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
そもそも不用のものや、そこに転がっているものに「妙なもの」があるんです。これは「妙なもの」としか言いようがないんですけど、それは、まだ誰も見ていないということもあって、それを発見するのが面白かったんですね
人間の運命は人間の手中にある
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。