馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
It is for us to pray not for tasks equal to our powers, but for powers equal to our tasks, to go forward with a great desire forever beating at the door of our hearts as we travel toward our distant goal.
私たちは、自分の力に見合った課題を願うのではなく、課題に見合った力を願うべきです。心の扉を叩き続ける強い願望と共に、遠い目標に向かって旅を進めるのです。
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
最も重要なことから始めなさい
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
見るために、私は目を閉じる
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
基本的に私は家の中で曲を作る
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
戦争は戦争を養う
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
思い出すのは、あんまよくないよ
人に善をなせば、とがめられるものだ
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
わたしは立ち止まりはしない
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
ベイビーアイラブユーだぜ!
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
組織は常に進化していなくてはならない
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
Our life is our art.
人生はアートだ。