


In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。

少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる

人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある

これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。

楽しくなかったら絵なんか描きませんよ

楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。

やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。

眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です

昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない

僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。

創造の最大の敵は「良い」センスだ

最初にして最高の聴き手は自分自身

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。

現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている

なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。

好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。

今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった

私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ

今真剣なんだ。邪魔するな!

そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。

手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……

ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ

いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ

Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。

ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの

Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。

僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。

普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう

戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ

私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか

この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……

僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから

(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ

生涯、創造者でありたい

What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。

やらないってのも一つの行動だと思う

雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)

真実のほかに美はない

真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう

天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ

音楽っていうのは、96%まで技術です

楽しいと思った瞬間、そこがゴール

DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ

誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い

何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある

あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。

人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい

生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である

どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。

私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)

宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ

日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ

自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す

せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ

何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。

I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。

傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ

絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)

もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。

自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。

ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。

Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。

私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ

いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる

決断の場面においてはトップは常に孤独である

生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって

空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。

The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。

(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね

ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)

ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。

You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。

ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って

モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである

何があっても、賛成反対両方あるのは自然。

本気も本気 “大本気” や!

あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ

持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

他者同士だからさ、分かりあえなくて当然

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
